BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルで2年・4年使った場合の料金を計算してみました

ビッグローブモバイルは料金が安いのが印象的な格安SIM。
BIGLOBE(ビッグローブ)へ乗り換えると2年後、4年後は結局いくら払うことになるのか料金総額を計算してみたので備忘録として残します。
※ 「音声通話SIM 3ギガプラン(基本使用料:月々1,600円)」+「10分かけ放題:月々830円」で計算しています
※ 月の途中で他社からビッグローブモバイルへ乗り換え・新規契約した場合の初月は「日割り」ですがこのページでは1ヶ月分まるまる含めています
※ 税別で計算しています
※ あくまでも安くするための参考としてご覧ください
※ その他細かな点は省いています
※ 多少誤差があるかもしれません
※ キャンペーンや特典は2019年9月30日までの内容です
こんなこと書いてます
2年間の支払い総額
下記はいずれもビッグローブモバイル「音声通話SIM 3ギガプラン(基本使用料:月々1,600円)」+「10分かけ放題:月々830円」=月額2,430円で計算しています。
通話simのみ2年間総額

【結果】最初の2年間(24ヶ月)通話シムのみ契約の支払い合計は42,120円
以下は内訳です。
「セレクトプラン6カ月値引き特典」適用すると
サービス開始翌月を1カ月目として、最初の6ヶ月は「セレクトプラン6カ月値引き特典」適用可能でプラン月額料金が1,200円/月 値引きされます。すると、月々1,230円の支払いとなり、月々1,230円の6ヶ月間合計は7,380円。
「6,000円値引き特典」も適用すると
さらに、サービス開始翌月を1カ月目として、7カ月目から18カ月目までプラン月額料金を500円/月 値引きする特典も適用できます。
月額2,430円-500円=月々1,930円の支払いとなり、7カ月目から18カ月目まで(12ヶ月)の合計は23,160円。
つまり、
● 24ヶ月の内、最初の6ヶ月は「セレクトプラン6カ月値引き特典」適用で月々1,230円(7,380円/6ヶ月間合計)
● 7ヶ月目から18ヶ月目までは「合計6,000円値引き」適用で月々1,930円(23,160円/12ヶ月間合計)
● 19ヶ月目から24ヶ月目までは月々2,430円へ戻る(14,580円/6ヶ月間合計)
…という訳で、上記3点を合計すると通話SIMのみ・音声通話SIM 3ギガプランで最初の2年間(24ヶ月)の支払い合計は45,120円(税別)となります。
iPhone同時購入の2年間総額

【結果】最初の2年間(24ヶ月)iPhone同時購入での支払い合計は107,040円
※ 2019年9月10日時点でのiPhone7 32GBの料金で計算しています(2,350円×24ヶ月=56,400円)
以下は内訳です。
「セレクトプラン 端末アシストパック値引き特典」が適用できる
機種購入が含まれる場合は、新規契約から最初の24ヶ月間「月額割引」が適用可能で、サービス開始翌月を1カ月目として24ヶ月間 320円/月 値引きされますので、月々支払い額は4,460円となります。
※ 注意点として、機種購入が伴う場合は「セレクトプラン6カ月値引き特典」と「6,000円値引き特典」は適用されません。
つまり、
● 最初の24ヶ月は「セレクトプラン 端末アシストパック値引き特典」適用で月々4,460円(107,040円/24ヶ月間合計)※ iPhone7 32GB含む
…という訳で、
まとめると通話SIMのみ・音声通話SIM 3ギガプランで最初の2年間(24ヶ月)の支払い合計は107,040円(税別)となります。
4年間の支払い総額
※ 購入機種は一台のみ
※ 【「音声通話SIM 3ギガプラン(基本使用料:月々1,600円)」+「10分かけ放題:月々830円」=2,430円】で計算
通話simのみ4年間総額

【結果】4年間(48ヶ月)通話シムのみ契約での支払い合計は103,440円
その内訳は、simのみ2年間総額+(2,430円※ ×24ヶ月)=103,440円となります。
iPhone同時購入の4年間総額

【結果】4年間(48ヶ月)iPhone同時購入での支払い合計は165,360円
その内訳は、iPhone同時購入の2年間総額+(基本料:月々2,430円の24ヶ月分)=165,360円となります。
おわりに
では、まとめてみましょう。
【結果1】最初の2年間(24ヶ月)通話シムのみ契約の支払い合計は42,120円
【結果2】最初の2年間(24ヶ月)iPhone同時購入での支払い合計は107,040円
【結果3】4年間(48ヶ月)通話シムのみ契約での支払い合計は103,440円
【結果4】4年間(48ヶ月)iPhone同時購入での支払い合計は165,360円