【保存版】 スマホ機種変の契約事務手数料が高い!相殺節約するための3つの手順
こんにちは、記事を読んでいただきありがとうございます。
スマホのテザリングが有料になったのは衝撃でした。今やテザリングが無料なのはドコモだけですね。
ということでドコモ・au(エーユー)・ソフトバンク・ワイモバイルなどの街のショップで機種変更や乗り換え新規契約の手続きしようとして頭金や契約事務手数料が高くて困っている人に朗報です。
大手3社携帯キャリアだけでなく、格安SIMであるMINEO(マイネオ)や楽天モバイル、ワイモバイルなどへ乗り換えたり新規で契約する人にも共通した朗報です。特にビッグローブモバイルにしようか迷っている人は良いタイミングかもしれません。(格安SIMで契約する時に節約する)
結論から言うと、機種変更や乗り換え、新規契約の際の”契約事務手数料”を間接的に安くして節約することが可能です。

ねえ、わたしのiPhone6の画面がバキバキに割れたしそろそろ機種変更したいなぁ。

よし!じゃ、思い切って機種変しようか!

やったーーー!じゃ早速これからドコモショップへ行ってくるね!

ちょちょちょっと待った!!携帯ショップで手続きするともったいないよ!

え?だってみんな携帯ショップに行ってるよ?

実は、近所の携帯ショップで手続きすると1万円くらいの高額な「頭金」が取られることが多いんだ。だから絶対ネットで手続きしたほうが安心。それにお得な裏ワザが使えるし!

確かに以前ソフトバンクだった時、ソフトバンクのお店で「頭金」取られそうになったことある!ネットだと頭金が取られないのは嬉しいけど、お得な裏ワザって?

実は、無料のハピタスを経由してドコモやauやソフトバンクをオンラインで手続きするとポイントがもらえるんだ。
例えば、ドコモオンラインショップで機種変更すると1,200円分もポイントをもらえるよ。その上、契約事務手数料もかからなくてお得なんだ。

じゃ、仮にドコモショップで機種変更すると事務手数料が2,000円、頭金が10,000円と考えて、還元されるポイントの1,200円分を足すと13,200円もハピタス経由の方が安くなるの?

そういう事!ちなみにポイント額は携帯会社ごとに違うからね。あと、ワイモバイルや楽天モバイルなんかの格安SIMでも経由すればがっつりもらえるよ。
ドコモ光の加入や、auひかり、ソフトバンク光の契約も経由して契約するとハピタスポイントがたくさん!

お店で手続きするのがこんなにもったいないなんて知らなかった!

そうだね。ぼくだったら機種変更や新規契約の時はハピタス経由でオンラインショップ手続きにするね。

auとかソフトバンクはオンラインショップでも契約事務手数料がかかるけど、ハピタス経由したらポイントでその事務手数料の分を補えるね!

よく知ってるね。じゃ、これから機種変更でハピタスでポイントを稼ぐ手順と、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルでいくらお得になるか説明するよ。
- ポイントの貯め方…
ハピタスポイントの貯め方 - トップページでは…
やさしいハピタス解説 - 他にポイントが貯まるカテゴリ…
貯まるおすすめ案件 - ポイント通帳…
ポイント通帳チェック - 利用は無料…
ハピタスはポイントカード - 登録する方法…
特典を獲得する
日本全国、地域ごとのミステリーショッパー案件で外食がめちゃくちゃお得になるよ!
登録特典の30ptは、次の順番以外で行うと 対象外 となる場合があるようです。Hapitas特典付トップ → 上部の「会員登録」ボタンを押す(PCの場合
※格安sim(MVNO)で契約する方、AppleStoreでSIM(シム)フリーiPhoneを購入する方はこちらもどうぞ。
ハピタスを使って格安simの契約事務手数料と安くおトクに契約できるランキング
今回はどこのMVNOと契約すればおトクなスタートを切れるかを比較していきたいと思います。
整備品もOK!AppleStoreで学割や教職員対象でなくてもsimフリーiPadやiPhoneをハピタス経由でお得に購入する
AppleStoreの公式サイトでアップル製品を安く買うには、appleの学割や教職員価格を使って特別価格で購入する方法がありますが、学生や学校の先生ではない人は適用されないので残念に
こんなこと書いてます
工夫して契約事務手数料分を相殺する

オンラインショップをつかうことで契約事務手数料が安くなるのはドコモだけなんだ。でも、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルでハピタスを経由した分のポイントで事務手数料を相殺できるよ。
Docomo(ドコモ)編
※ポイント額は随時変動しています。
合計:約1,200円〜25,500円の得

還元されるポイントは全てハピタスのアカウント内へひとまとめで集約されるから管理しやすい!
- ハピタス無料アカウント登録…
新規限定特典を獲得する - ハピタスポイントの貯め方…
ポイントの貯め方
au(エーユー)編
※ポイント額は随時変動します。
合計:約800円〜61,300円の得
※ au公式の機種変更で受けられるキャッシュバック3,240円は終了

auひかりを契約するときは、ハピタスを経由した分のポイントと、代理店のキャッシュバックの両方がもらえるから経由しないと損するね。
- ハピタス無料アカウント登録…
新規限定特典を獲得する - ハピタスポイントの貯め方…
ポイントの貯め方
ソフトバンク編
※ポイント額は随時変動します。下記は2018年9月13日の時点でのポイント額です。
合計:約760円〜37,360円の得
- ハピタス無料アカウント登録…
新規限定特典を獲得する - ハピタスポイントの貯め方…
ポイントの貯め方
ワイモバイル編
合計:約2,250円〜38,850円の得

ワイモバイルの場合、経由でもらえるポイントが地味に高額。近所にワイモバイルショップがあっても、経由してオンラインで手続きすればポイントGET。あとはソフトバンクと共通だね。
- ハピタス無料アカウント登録…
新規限定特典を獲得する - ハピタスポイントの貯め方…
ポイントの貯め方
携帯ショップ・携帯キャリアの契約事務手数料
一応、契約事務手数料について少しだけ。(不要な場合は次へジャンプ)
契約事務手数料とは
携帯ショップの契約事務手数料とは、携帯契約者が携帯ショップへ来店したりオンラインショップ上で新規契約や機種変更などをおこなった際に、お店や携帯キャリアへ別途支払う手数料のことです。
契約事務手数料が不要なもの |
---|
契約事務手数料が不要な手続きには、料金プランの変更などがあげられます。2017年7月14日、auが衝撃的なプランを発表しました。新しいプラン「auピタットプラン」「auフラットプラン」に加えて「ビッグニュースキャンペーン」で基本料金が1年間安くなりますね。「プランの変更」という手続きの場合、契約事務手数料は基本的に不要です。 |
各携帯キャリアの契約事務手数料っていくら?
docomo、au、softbank、ワイモバイルの契約事務手数料はこちら。(機種変更の事務手数料)
Docomoの契約事務手数料
・FOMA → FOMA=¥2,000(税別)
・Xi(クロッシィ) → Xi=¥2,000(税別)
・FOMA → Xi(クロッシィ) =¥3,000(税別)出典:http://nttdocomo.co.jp/support/
procedure/switch/
上記はドコモの機種変更手数料です。ドコモへ乗り換える、新規でドコモと契約するときの手数料は3,000円です。機種変更手数料そのものを無料にすることが可能です。
auの契約事務手数料
・¥2,000〜¥3,000(税別)
出典:http://au.com/support/service/
mobile/procedure/switch/#switch04
上記はauの機種変更手数料です。auへ乗り換える、新規でauと契約するときの手数料は3,000円です。機種変更手数料が2,000円なのか3,000円なのかの条件はドコモやソフトバンクと比べてかなり複雑でした。
ソフトバンクの契約事務手数料
・3Gと4G → 4G LTE=¥3,000(税別)
・同世代 → 同世代=¥3,000(税別)出典:http://softbank.jp/shop/buy/fee/
上記はソフトバンクの機種変更手数料です。ソフトバンクへ乗り換える、新規でソフトバンクと契約するときの手数料は3,000円。機種変更手数料も新規契約も乗り換えも一律3,000円。
ワイモバイルの契約事務手数料
・契約事務手数料は、一律3,240円(税込)となります。出典:https://www.ymobile.jp/store/
to_beginner/payment/
上記はワイモバイルの機種変更手数料です。ワイモバイル乗り換える、新規でワイモバイルと契約するときの手数料は3,000円です。機種変更手数料も新規契約も乗り換えも一律3,000円というのはシンプル。
得する3つの節約術
では、最初にとりあげた得する結果の内訳をさらに細かく説明します。
【対象】スマホ新規契約・機種変更・乗り換え
【節約:1】 オンラインショップやキャンペーンを適用
docomo online shopで機種変更すると特別価格
ドコモの機種変更限定で、
ドコモオンラインショップで手続きすると契約事務手数料が無料・特別価格になります。
ドコモで新しいiPhoneへ機種変更する方も使えます。

ドコモの人はオンラインショップで機種変更するのが一番お得だね。
auで事務手数料分キャッシュバックキャンペーン(終了)
2017年10月10日まで11月2日まで(延長されていました)の期間限定で「機種変更手数料相当キャッシュバックキャンペーン」が開催されています。※このキャンペーンは現在終了しています。
3,240円がau WALLET(ウォレット)へキャッシュバックされるので機種変更手数料が実質無料に。
au online shop(オンラインショップ)・auショップの両方でキャンペーンが適用対象です。
対象機種は【iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 5/iPhone 4S】から【iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone SE】のいずれかへの機種変更で適用。

このキャンペーンは現在はやってないから残念。でも経由してもらえるポイントで事務手数料分をかなり相殺できるね。
【節約:2】 ハピタス経由でオンラインショップ手続きするとポイント獲得
(対象:ドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル)
ハピタスを経由するという節約術で手続きするとポイント獲得対象になります。

このハピタス節約術をやってる人は少ないと思うなぁ。知らない人は、近所の携帯ショップへ行くでしょ。

そうだろうね〜、せっかくポイントがもらえるのにハピタスを経由しないなんてもったいないよ。他には、楽天やヤフーショッピングでの買い物では購入額の1%分のポイントがもらえるからね。
その他、アップルストア公式サイトでSIMフリーiPhoneやiPadを買うときもお得です。
整備品もOK!AppleStoreで学割や教職員対象でなくてもiPadやiPhoneをお得に購入する
AppleStoreの公式サイトでアップル製品を安く買うには、appleの学割や教職員価格を使って特別価格で購入する方法がありますが、学生や学校の先生ではない人は適用されないので残念に
ハピタスポイントを貯めたら交換
貯めたポイントをどうするかというと、nanacoギフト・Amazonギフト・マイル・楽天スーパーポイント・現金などへ交換して使います。
Hapitasはプライバシーマーク取得済み
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。引用:https://privacymark.jp/privacy_mark/about/outline_and_purpose.html
プライバシーマーク制度とは、個人情報保護法、個人情報保護法に関するガイドライン、地方自治体による個人情報関連の条例、業界団体の個人情報関連のガイドライン等へ適合している事業者に対してプライバシーマーク認定が与えられる制度のこと。Hapitasはプライバシーマーク表示もあり、認定されたサービスです。2017年10月31日現在、15,495社がプライバシーマーク認定されています。

限定でHapitasへ登録すると特典がもらえるのでこちらを見てやってくださいね。
我が家でも助かってます
Hapitasさんを経由すると上の写真のようにポイント通帳へ反映されていきます。我が家はコツコツ貯める派ですが機種変更やクレジットカードの発行などで使うと一気に貯まります。こちらへいろいろ経由した結果、無事ポイントが付与されているご報告を書いています。
【経過報告】Hapitasを経由して本当にポイントが付与されたよ
私が実際にHapitasを経由した結果、還元されたポイントを公開。本当にポイントが貰えるので経由しないと損ですよ。
中にはこちらのように驚くほどお得なキャンペーンもあります。
実は、上の内いずれもある人たちは絶対にしない行動なんです。
損してない?楽天ふるさと納税で獲得できるHapitasポイント
ふるさと納税サイトが数ある中で、楽天ふるさと納税はダントツ人気。でも、Hapitasを知らないともったいない!
普段は楽天市場やヤフーショッピングでHapitasさん経由で買い物しているため、上の写真はその時のポイント通帳です。(楽天など通販での使い方はこちらよりどうぞ。)
1ポイント=1円でポイントを貯めます。楽天、ヤフーショッピング、ロハコ、ヤフオクなど2,000以上のサイトがポ…
機種変更や新規契約などで利用すると以下のように携帯会社ごとに設定されたポイントが付与されます。
Hapitasさんサイトで表示されたポイント額の画面をまとめました。
ハピタス経由すればドコモオンラインショップ利用でポイント獲得
ハピタス経由+ドコモオンラインショップで手続きし契約した還元額は1,200pt(=1,200円相当)
【2019年2月25日】掲載確認済み
>>>【図解】Docomo(ドコモ)でHapitasを経由する手順

二人とも機種変更するなら1,200pt × 2人で2,400円分ポイントGETだね。
ハピタス経由すればauオンラインショップでポイント獲得
ハピタス経由+auオンラインショップで手続きし契約した還元額は800pt(=800円相当)
【2019年3月1日】掲載確認しました

自分銀行の開設でもらえるポイントと合わせたら1,800円分のポイントGETだね。
ハピタス経由すればソフトバンクオンラインショップでポイント獲得
ハピタス経由+ソフトバンクオンラインショップで手続きし契約した還元額は760pt(=760円相当)
【2018年3月29日】掲載確認済み
ハピタス経由すればワイモバイルオンラインショップでポイント獲得
経由+ワイモバイルオンラインショップで手続きし契約した還元額は4,500pt(=4,500円相当)
※「新規契約」のみがポイント還元の対象
【2019年3月1日】掲載確認済み

2,250円分のポイントは大きい!二人なら4,500円分。
【節約:3】 携帯代のクレジットカード加入の時もハピタスを経由する
(ドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル)
クレジットカードへの入会も、ポイント還元サービスを経由してネットでクレジットカードへ加入すると契約事務手数料分に近い額か高いポイントがもらえます。
Hapitasで表示された画面を載せておきます。
ハピタス経由でdカード・dカードGold発行すればポイント還元【ドコモ】
Hapitasを経由することでdカードGOLDは「10,185pt」(=10,185円分)、dカードは「3,637pt」(=3,637円分)もポイント還元されます。※上の画像は過去のものです
【2019年3月1日確認】
>>【図解】Docomo(ドコモ)でHapitasを経由する「じぶん銀行」開設でポイント還元【au】
au WALLETクレジットカードの引き落とし口座に指定する「じぶん銀行」の口座開設もハピタスへ掲載されています。経由した上で新規口座開設すると現在1,000pt1,500円分のポイントバックが受けられます。
【2019年3月1日】掲載ありませんでした
>>【図解】au(エーユー)でHapitasを経由するYahoo! JAPANカード発行でハピタスポイント還元 【ソフトバンク】【ワイモバイル】
>>【図解】SoftBankでHapitasを経由する >>【図解】Y!mobile(ワイモバイル)でHapitasを経由するまとめ
まとめると、契約事務手数料分を相殺する手順は以下の三つに集約できます。

なるほどね〜、オンラインショップを使うにしてもクレジットカードを作るにしても光回線を契約するにしても、とにかくHapitasを経由すればポイントがもらえるんだね。

そういうこと!そうそう、ここ限定でHapitasへ登録すると特典がもらえるのでこちらを見てやってくださいね。
- ポイントの貯め方…
ハピタスポイントの貯め方 - トップページでは…
やさしいハピタス解説 - 他にポイントが貯まるカテゴリ…
貯まるおすすめ案件 - ポイント通帳…
ポイント通帳チェック - 利用は無料…
ハピタスはポイントカード - 登録する方法…
特典を獲得する
【新規無料登録キャンペーン】通常登録は0ptですが、新規限定特典がつく方法についてこちらで詳しく書いています。
ポイントサービスへ新たに登録すると特典があるので、失敗しないようにしっかり特典をGETしてくださいね。手順はこちらで書いています。
登録特典の30ptは、次の順番以外で行うと 対象外 となる場合があるようです。Hapitas特典付トップ → 上部の「会員登録」ボタンを押す(PCの場合は赤色の「賢い…」ボタン) → 登録を開始する、この手順で登録すると獲得できます。
合わせて読みたい
【経過報告】Hapitasを経由して本当にポイントが付与されたよ
私が実際にHapitasを経由した結果、還元されたポイントを公開。本当にポイントが貰えるので経由しないと損ですよ。
付与されるポイントはどこから来るのでしょうか。携帯の契約の他にも通販で使えるポイントのサービス。
格安simの契約事務手数料と安くおトクに契約できるランキング
今回はどこのMVNOと契約すればおトクなスタートを切れるかを比較していきたいと思います。
1ポイント=1円でポイントを貯めます。楽天、ヤフーショッピング、ロハコ、ヤフオクなど2,000以上のサイトがポ…
(このページをLINEで送れます)
補足
ポイントがもらえる他の対象キャリア
ドコモ、au、ソフトバンクのほか、MVNO(格安SIM)であるワイモバイルもポイント対象となっています。さらにBIGLOBE(ビッグローブ)SIM、DMMモバイル、IIJ mio、楽天モバイルなどでも高額ポイントの還元があります。
携帯料金支払いは口座引き落としよりもクレジットカード払いがダンゼン得
携帯料金の支払いを銀行口座の引き落としで指定するとせっかくの特典が受けられなくなります。ですから、クレジットカードでの支払いが特典を受けられるので圧倒的に有利です。
人気の理由としてヤフーショッピングはソフトバンク契約者またはワイモバイル契約者を対象にTポイント5倍キャンペーンが実施されている上、Yahoo! JAPANカードで支払うと2倍ということが挙げられます。
【ドコモ】dカードGoldが人気の理由
ドコモユーザーはdカード加入者が非常に多いと思います。興味深いことにdカードGoldは年会費が10,800円もするにも関わらず人気があります。どれほど人気なのでしょうか?
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が提供するクレジットサービス「dカード GOLD®」の会員数が、2017年9月11日(月曜)に300万を突破いたしました。引用:https://www.nttdocomo.co.jp/info/
news_release/2017/09/13_02.html
年会費が高額であるにも関わらずdカードGoldが人気の理由として、購入したスマホの補償がアツいことと毎月の携帯料金支払いで10%ものポイントが還元されることが挙げられます。
スマホを契約する時には補償サービス(iPhone7は¥750/月)にも加入する人が多いと思いますが、dカードGold加入者はその補償サービスへ加入する必要性がなくなります。購入したスマホに対して3年間で最大10万円の補償があるので、その補償だけで十分でしょう。
さらに1割のポイントが付くとなれば10,800円と高い年会費でも十分元がとれると言えます。
dカードGoldは契約の前に準備する |
---|
補償サービスを受けるのであれば、携帯を購入(契約)する際の支払いをdカードGoldに指定する必要があります。つまり、1:dカードGoldへ入会する 2:ドコモで手続きする、という順番になります。早めにdカードGoldを申し込んでおきましょう。 |
【au】au WALLETクレジットカードの登録口座はじぶん銀行にするのが得
auユーザーはau WALLETクレジットカードの年会費(1,350円)が無料になるのが一つのメリットと言えるかもしれません。じぶん銀行でau WALLETクレジットカードの引き落としを行うとWALLETポイントがもらえるのでそういった連携も人気の理由でしょう。
オンラインショップを使えば貴重な"待ち時間"を節約できる
携帯ショップといえば、混雑していて順番まで何時間も待たされることもありますが、ネットで手続きすると待つ必要はありません。貴重な時間を、待ち時間に使うこともありません。
街のショップは「頭金」が請求されることもある、オンラインショップなら頭金は不要
携帯ショップでスマホなど機種変更をすると「頭金」を請求される場合があります。頭金の金額は様々です。私は以前に機種変更をしようとした時、携帯ショップの店員さんから「¥5,400が頭金として必要」と言われたことがあります。
一般的な認識では、「頭金」=「商品代金の一部」となっていると思います。ところが、その店員さんと話した内容を要約すると、携帯ショップの場合は最初に支払った頭金が商品代金から差し引かれるどころか、商品代金に「上乗せ」となっているということでした。
つまり「頭金」ではなく実質的な"手数料"と言えます。
もちろん、すべての携帯ショップで「頭金」を請求される訳ではなく、頭金不要の携帯ショップもありますので、自分が行く携帯ショップへ「機種変で頭金は必要ですか?」と尋ねてみるのが確実です。
ドコモは例外
ドコモに関しては契約事務手数料が無料になる場合があります。
ソフトバンクは以前(2016年4月開始)に「事務手数料無料キャンペーン」を行っていましたが、2017年3月31日に終了しています。
なぜ契約事務手数料が必要なのか
携帯キャリアも携帯ショップもビジネスなので手数料も貴重な収入源となります。さらに経営していくにあたって人件費や設備代、店舗家賃など多くのコストが必要です。私が以前にショップで機種変したときの実質所用時間は1時間以上かかりました。スタッフがそれだけ働けば、人件費がかかるのは当然かもしれません。
ドコモでポイントを獲得する手順を図解します。
auでポイントを獲得する手順を図解します。
ソフトバンクでポイントを獲得する手順を図解します。
ワイモバイルでポイントを獲得する手順を図解します。
なぜ、経由するとポイントが付与されるのでしょうか。
1ポイント=1円でポイントを貯めます。楽天、ヤフーショッピング、ロハコ、ヤフオクなど2,000以上のサイトがポ…
登録特典の30ptは、次の順番以外で行うと 対象外 となる場合があるようです。Hapitas特典付トップ → 上部の「会員登録」ボタンを押す(PCの場合は赤色の「賢い…」ボタン) → 登録を開始する、この手順で登録すると獲得できます。