ミステリーショッパー(覆面調査)で外食の消費税10%へ増税の対策

2019年10月から消費税が8%→10%になると外食にかかる費用も上がってしまいますね…
消費税が10%になって外食産業が値上がりしても、やっぱり外食をしてしまうことが予想される我が家…。
外食をお得に安くする方法はないのでしょうか?
ということで、消費税がまだ8%の今からできる家計対策が「外食の覆面調査(ミステリーショッパー)」。
何やらムズかしい気がしますが、スマホで料理とレシートの写真を撮ってアンケートを書いて送信すると大量のポイントがもらえてしまいます。
しかも、レシートは写真で良いので人知れずこっそりポイントを貯めることが可能。
※ ポイントは現金(キャッシュ)にもAmazonギフトにも交換できます
こんなこと書いてます
ミステリーショッパー(覆面調査)とは
ミステリーショッパーとは言い換えれば「覆面調査」のこと。
お店側に気づかれないようにさりげなく、衛生環境や接客態度や料理の内容等について実際に提供されたものを中心に調査報告するものです。
お客さんの立場目線でのそのお店に対する率直な評価が「業務改善」につながるため、実施されています。
アカウント(無料)があればすぐできる
ミステリーショッパーは、ハピタスの無料アカウントがあれば参加できるようになります。
ちなみにミステリーショッパーをするだけであれば、ファンくるでも可能なのですが、私はハピタスを使います。(ハピタスはファンくるのシステムを利用しているようです)
なぜなら、ハピタスでポイントを貯めるとミステリーショッパー(外食)以外でもポイントを貯めることができる上、ポイントをひとまとめに合算して貯めることができるからです。
消費税増税の家計の味方ハピタスの100%還元

ハピタスアカウント作成後、このように覆面調査が可能な案件が紹介されたページを開くことができます。
一例として、かっぱ寿司(更埴店)では飲食代金の100%が還元されると表示されています。(店舗によって還元率は異なります)
上限が1,000ptと設定されている場合は、いくら食べても全額返ってくるのではなく、還元されるのは最大1,000ptとなります。
飲食代金が1,000円でおさまれば実質タダでいただけてしまいますね。
平成31年10月から消費税が10%になっても、ハピタスを利用することで安心して外食ができそうです。
自分が住んでいる地域で選べる
自分が行きやすい地域の店舗を選択することができます。
都道府県や地域で絞って一覧表示できるのでご自身の地域を選択してやってみてください。
ただ、地域によっては登録店舗数が少ないこともあります。まあ、そこは今後に期待というところでしょう。
対象店鋪の探し方
- ハピタスへ無料登録する
- ハピタスへログイン
- 「カテゴリ」をタップ
- 「モニター」の店舗モニターをタップ
- 「詳細検索」で地域を選択
- 店舗一覧が表示される
- ハピタスへ無料登録する
- ハピタスへログイン
- 「カテゴリ」をタップ
- 「モニター」の店舗モニターをタップ
- 「詳細検索」で地域を選択
- 店舗一覧が表示される
バイト(稼ぐ)としてではなく「安くお得に」外食する用途
ミステリーショッパーを仕事にして生計を立てることはハードルが高すぎます。バイト感覚でするのも不向きでしょう。
ということで、「お得に安く」外食するといった使い方がベスト。
なんなら、家族や友達と外食したついでに自分がまとめて支払ってレシートをもらえばこっそりポイントを貯めることが可能。
このように目的を絞って賢く使えばメチャクチャお得になりますね。
注意点
応募者が殺到するのを避けるため、参加人数等が限定されています。人気のお店は早めに申し込みましょう。
でも、高確率で当選する店鋪がたくさんあるので探してみてください。お目当の店鋪が出たらササッと申し込むと良いでしょう。
不正は厳禁
当然ながら、不正には厳しい対応が待っています。
例えば、ネットで適当に探してきた写真を使って応募するとアウト。著作権違反にも該当します。必ず、自分が実際に利用した上で写真を撮りましょう。
不正はバレますし、アカウントも強制退会、ポイントも全部没収ということになります。
あと、一人で複数のハピタスアカウントを作ってもアウトです。強制退会となりますのでご注意を。
落選しても大丈夫!
残念ながら落選することもありますが、全く気にする必要はありません。
ミステリーショッパーを除き、ハピタスポイントが貯まる案件は山のようにたくさん存在します。その数はおよそ3,000件。
例えば「楽天市場」「ヤフーショッピング」で買い物するときにも1%分のポイント還元を受けることが可能です。
ハピタスでポイントが貯まるもの

覆面調査は抽選制ですが、それ以外の「楽天市場」「ヤフーショッピング」などの買い物でハピタスポイントを貯める場合は抽選制ではありません。13才以上なら誰でも参加できます。
他にもたくさんあるので以下へ少しご紹介します。
赤い数字は購入額に対して付与されるポイント率、もしくはポイント額のことです。(※ 2018年10月4日現在)
クレジットカード発行の場合、ポイント還元額や還元率は頻繁に増えたり減ったりします。特に楽天カードは1,250〜7,000ポイントでしょっちゅう増減していますのでご自身で確認することをお勧めします。
始めよう!ミステリーショッパーでお得に安く外食
まだハピタスの無料アカウントをお持ちでない方は特典限定ページからどうぞ。
登録特典の30ptは、次の順番以外で行うと 対象外 となる場合があるようです。ハピタス特典付トップ → 上部の「会員登録」ボタンを押す(PCの場合
ハピタスの関連記事
- ポイントの貯め方…
ハピタスポイントの貯め方 - トップページでは…
やさしいハピタス解説 - 他にポイントが貯まるカテゴリ…
貯まるおすすめ案件 - ポイント通帳…
ポイント通帳チェック - 利用は無料…
ハピタスはポイントカード - 登録する方法…
特典を獲得する
(このページをLINEで送れます)
なぜ、経由するとポイントが付与されるのでしょうか。
1ポイント=1円でポイントを貯めます。楽天、ヤフーショッピング、ロハコ、ヤフオクなど2,000以上のサイトがポ…
登録特典の30ptは、次の順番以外で行うと 対象外 となる場合があるようです。Hapitas特典付トップ → 上部の「会員登録」ボタンを押す(PCの場合は赤色の「賢い…」ボタン) → 登録を開始する、この手順で登録すると獲得できます。