Profile

Profile

当ブログ「VSレポ(vsrepo.com)」の管理人のぽぽです。

仕事柄、考えをまとめるのに文章を書くことを習慣にしていたら、ふと「あ、せっかくならブログやってみよ」と思い立って始めました。

主に、節約とポイントを貯めることを追及し始めてから2020年現在で7年目になりました。

最初は「ポイントやフリマなんてケチくさい」って思ってました。確かに、わずか数円分のポイントのために時間と手間をかけてあれやこれやするのはコスパが低いなぁって今でも思っています。

一例をあげると、友人と食事に行って会計するときにみんなを押しのけて「ア、コンナトコロニグウゼンポイントカードハッケン!」なんて言っておもむろにカード出したり、無理やりクレジットカードで代表で支払って「やったぜ、ポイントゲットだぜ」なんてするのはちょっと失うものが大きすぎるかなと。

なので、条件として自分で完結できることと手間と時間にしっかり見合うだけのものが得られるのであればやろうと決めています。

ただ自分や家族の日常生活で繰り返し何度も当たり前のようにやってることが、実は収入になるんだってコトを学んでからはポイントを貯めるのががぜん面白くなりました。

実際に自分でやってみると深いところまで学べるのがいいですね。

ただ、実際にチャレンジしていると成功もありますが失敗もたくさんしました。

失敗をフォローしようとしてさらに手間と時間をかけてしまうことも多々あります。このブログを見る人が同じ失敗をしないようにという思いも込めて書いています。

最初は文章を書くだけでなくアレコレと学びながら行なっていったので来る日も来る日もたくさん時間をかけて寝不足が続いていましたが今まで続けることができています。

いろんな方の助けを借りながらできる限り見やすいブログを目指していますが、少しずつかなぁ。

もともと興味のあった日常生活の節約とポイントを貯めることに関連した記事を書いています。

世の中にあるたくさんのサービスやキャンペーンを比較してみると新たな発見があるので楽しく地道に続けることができています。

ポイント貯金は大切なのですが、時間と労力も比べてこのポイントは本当にお得なのかな?節約になってるのかな?ということがさらに重要と考えています。

また同時進行で、メルカリやラクマ等のフリマアプリの他ヤフオクも使って取引数をどんどん増やしていっていますのでその登録から取引に至るまでの経験を基にしています。

そんな経験を重ねていくと、友人知人親戚からポイントやメルカリやラクマのやり方を尋ねられるようになっていつの間にか教える側に。

「これ、どうしたらいいん?」「これって放っておいてもいいん?」とか聞かれるのでその度に調べていくと自分もまた詳しくなっていくのでやめられません。

「できたよーーー」って言われるとやっぱり嬉しくなります。

ポイントに関しても、いろいろ使っていくうちにそれぞれの違いが分かってきて最終的に今のカタチに落ち着いたという感じです。

やっぱり、知る(知識)って本当に大切なことなんだなぁとしみじみと考えさせられます。知ってるからこそ生活で使う(=知恵を出す)ことができる、そんな実感をしながらこれからも書き続けたいと思います。

^