一緒じゃないよ!ペイペイの「チャージ」と「支払い」で対応するクレジットカードは異なる

本記事には広告が表示されます
KyashでPayPay残高へチャージしたらポイントの3重取りができてお得なんじゃないかって思っていたら、世の中そうは甘くないことがわかりました。
そこで、ペイペイを活用したお得なパターンを考えてみました。
※ 当ページで記載しているサービス等を利用する前に、直接各公式サイトで最新情報をご確認ください。
こんなこと書いてます
ペイペイとクレジットカード
「チャージ可能」クレカと「支払い可能」クレカは別モノ

「チャージ」可能なカードはヤフーカードだけ
現在、ペイペイ(PayPay)残高にチャージ設定できるクレジットカードは1種類「Yahoo! Japanカード」の一択しかありませんでした。
「支払い」設定できるカードは幅広い
一方で、ペイペイ(PayPay)支払いで設定できるクレジットカードは幅広く「VISA」「Mastercard」のブランドのクレカが選択可能でした。
※ JCBについては2019年8月27日時点で現在Yahoo! Japanカードのみ登録可能です。
どっちで支払うのがお得になるか

支払い方法が大きく分けて2種類(「残高払い」と「クレジット払い」)ありますが、どちらのパターンで支払うのがお得なのでしょうか。
結論としては「開催中のキャンペーンに応じて使い分けること」だと感じます。
【参考】上記の内容を見ると、ソフトバンクかワイモバイルのユーザーは10%還元を受けることが可能ですが、そうでなければ5%還元と半減してしまいます。
その場合はYahoo!プレミアム会員になっていると同レベルのお得を受けることができるのでオススメです。
ペイペイの「残高払い」が対象のキャンペーンならヤフーカードで残高チャージ

PayPay残高払いが対象のキャンペーンが開催されていて、なおかつクレジットカードを利用する場合、「Yahoo! Japanカード」でのチャージ一択になるでしょう。今の所、チャージができるクレジットカードはヤフーカード以外に選択肢がないようです。
ですから、KyashでPayPay残高へチャージすることはできないことになります。
クレカでなければ、他の方法でも残高チャージは可能です(以下参照)。
Yahoo! Japanカードでペイペイ残高へ一旦チャージしておいて支払うと、ヤフーカード利用分として1.0%が還元されるのでお得ですね。
※ PayPay残高払いをするのであれば、レジへ行く前にあらかじめチャージを済ませておくと良いでしょう
・Yahoo! Japanカードから(対応カードはコレだけ)
・銀行口座から
・セブン銀行ATMから
・ヤフオクの売上金から
・ソフトバンクやワイモバイルから
・PayPayギフトカードから
- PayPayでヤフーカードを登録
- PayPayでヤフーカードを選択し任意金額をチャージ
- PayPayで残高払いを選択し支払う
ペイペイの「クレジット払い」が対象のキャンペーンならヤフーカードを支払いカードに設定

PayPayクレジット払いが対象のキャンペーンが開催されている場合、「Yahoo! Japanカード」でのチャージがお得になるでしょう。
ペイペイ経由でヤフーカード支払いした場合のみ、なんと最大3.0%の還元率(ペイペイ利用分)となっています。
※ Yahoo! Japanカード「以外」のカードでも利用可能ではあるものの、還元率が0.5%と劇落ちしてしまいます。
まとめると、Yahoo! JapanカードでPayPay決済した場合は1.0%(カード利用分)+3.0%(PayPay利用分)となり、合計最大4.0%の驚愕の還元率。
言い方を替えれば、ヤフーカード単独で決済(1%)するよりペイペイ経由でヤフーカード決済(4%)することでお得が4倍になるのです。
- PayPayでヤフーカードを登録
- PayPayでクレジット払いを選択し支払う
どうしてもYahoo! Japanカード以外の他のクレジットカードで設定するならKyashは絶対組み合わせたい
「Yahoo! Japanカードが無い」等、事情によって他のカードを設定せざるを得ない場合は以下のカードがオススメです。
クレジットカードブランドは、「VISA」か「Mastercard」のいずれかを選択しましょう。
※ JCBを選択してしまうとPayPayでクレジットカード支払いの設定ができません(Yahoo! Japanカードは除く)
例えば上記のリクルートカードでPayPay決済した場合は1.2%(リクルートカード分)+0.5%(PayPay分)となり、合計1.7%の還元率。
でも、これではヤフーカードを設定したパターンと比べてまだ少なすぎるので、もう1つカードを追加します。
「Kyash(キャッシュ)」と呼ばれる、還元率2.0%を誇るデビットカードを組み合わせることが可能です。
すると、1.2%(カード利用分)+2.0%(Kyash利用分)+0.5%(PayPay利用分)となり、合計最大3.7%の高還元率。
- リクルートカード等でKyashへチャージ
- PayPayでKyashを支払いカードに設定
- PayPayでKyashを選択し支払う
おわりに
PayPayにおいて、ヤフーカードは必須のクレジットカードと言えますので作っておいた方が良いでしょう。
ソフトバンクかワイモバイルのユーザーであればPayPayキャンペーンで最大のお得を受けることが可能ですが、もしそのいずれでもなければYahoo!プレミアム会員になっていると同レベルのお得を受けることができるのでオススメです。
まずはPayPayアプリをインストールからスタートです。
iPhone
Android